月: 2010年8月
リナジットは開けにくくて汁だくです。
如何にもアメリカンな匂いのする芳香剤(エアーフレッシュナーと呼んだ方がカッコイイ)のリナジットですが、これって欠点だらけの商品です。 1、値段が店によってまちまち、最高¥600円から最安で¥150円くらい 2、格好が便所の香水型をしている 3、開封前から匂いが漏れ出ている 4、持ちが悪い、せいぜい二…
舐めてみたら苦かった
これは↓何でしょう? これは「没薬(もつやく)」です。ちょっと手持ちの物がありましたのでひっぱり出してみました。聖書にも没薬は登場しますが、その正体は主にアラビアで採れる樹脂です。主に香料として使われるらしいのですが、実際に匂いを嗅いでみると「梅スッパイ」みたいな匂いでそんなにいい香りには思えません…
渋峠名物のインディー君がシッコをしました。
最終日は、中野→渋峠→軽井沢→碓氷峠→帰京の行程です。 先ずは長野県と群馬県の県境にある渋峠ホテルのマスコットインディー君と対面です。シャッターを押した絶妙のタイミングでインディー君は大量のシッコをし始めました。 渋峠は国道で最も標高の高い場所です。オーバーヒートと妙な振動を醸して走る車に、文字通り…
バカ発見!→もう帰れないかも。
気心の知れないオッサン三人による信州の旅、二日目です。相変わらず車は妙な振動を続けながらも、結構無茶な走り方に辛うじて持ちこたえているようです。本日は、山岳コースですので、車が無事走ってくれることを祈りながらの出発です。 伊那の町を後にして、杖突峠です。杖突峠は、茅野から諏訪湖までを一望に臨めるビュ…
事件発生(旅の恥はかき捨て)
おっさん三人で信州の方へ行ってきました。幸先の悪いことに伊那に到着し、昼食の蕎麦食べた後、車がUターンの為に入った不整地で穴にダイブし、脱出不能になりました。 ガソリンスタンドのお兄さんに引っ張り上げてもらってピンチ脱出に見えましたが、その後走行時に妙な振動が出るようになってしまいました。 いつ走行…
FONのアンテナを替えてみた
随分前にFONの基地局を開設して、それからずっと運営しているんですけど、利用者が全くいません。結構さびしいです。FONのアクセス記録を見ても、自分しかアクセスしていない感じです。 なぜ、誰もアクセスしてくれないのか?理由は単純でした。サービスエリアが超狭いんです。実際、隣の家の前あたりまではサービス…
ドングリの形をしています
ドングリの形をしたMP3プレーヤーを購入しました。なぜドングリの形にしたのかは解りませんが、面白くはあります。 例によって海外の通販サイトから買いましたので、実際に届いてから「あれっ?」という部分がありました。思っていたよりでかいのです。そして、軽いんです。一応音楽は聞けて、音質もさほど悪くありませ…