海外通販315月2011中華アンドロイド用のソフトウェアを入手するには中国製のアンドロイドタブレットやアンドロイドPCを使っていると困るのがソフトウェアの入手です。日本で携帯電話屋さんが販売しているようなスマートホン(ちなみに私は"本ドロイド"と呼んでいます)ですと、アンドロイドマーケットが使えますが、嘘ドロイドは何故かソフトのダウンロードに失敗します。そして、最近の… 続きを読む
日々是好日305月2011油揚げが・・・無い油揚げが好きです。あんなに美味い食べ物はそう沢山は無いと思うくらい美味いと思います。 特に手の込んだ調理をすることも無く、ただ醤油をかけただけで十分に美味いと思うのです。そんな油揚げですが、近所のスーパーではかなりの頻度で品切れです。今日も品切れでした。きっと油揚げファンが増殖しているのでしょう。 … 続きを読む
ガジェット295月2011アンドロイドPCに入れるソフトウェア今日は雨です。日がな一日先日入手したアンドロイドPC imos A702のソフトウェア環境を整えていました。 タブレット型のアンドロイド端末と違って、画面を縦にしたり横にしたりということはやりずらいので、専ら横画面で使えるアプリケーションを選んで使うことになります。購入時の状態で一通りのソフトウェア… 続きを読む
日々是好日285月2011【原発事故】一リットル210円らしい東電福島第一原発の汚染水処理費用が一リットル当たり210円と発表になりました。当初は一トン二億円と言われていましたから、ざっと百分の一になった訳ですね。 それでも、汚染水処理費用は510億円掛かるとか。原発というのは後始末に随分とお金が掛かるみたいですね。その他の、核廃棄物もあるのでいやになっちゃう… 続きを読む
イヤホン・ヘッドホン275月2011BOSE in-ear headphones 今度は本物か?以前、BOSEのイヤホンをレビューしましたが、これは明らかな偽物でした。品質もあまり良いものではありませんでした。そして今回、Genuineと書かれたBOSEのイヤホンを買ったのですが・・・。 詳しくはレビューに書きましたが、一部の同梱物は偽物だったのですが、イヤホン本体は偽物か本物か判断が難しいと… 続きを読む
日々是好日265月2011【原発事故】無理だな今日、福島第一原発で新たに水漏れが発見されたとか。それも、施工不良だったらしい・・・。 水漏れも直せない人に放射能漏れが直せるとは思えないのだが・・・。 やっぱり無理だな。… 続きを読む
日々是好日255月2011【原発事故】だいじょうぶかな?福島第一原発の事故で大量に作られてしまった汚染水の処理をフランスのアルバ社に依頼することが決まったらしいが、大丈夫かな?先ずはお値段。一トン当たり二億円の経費が必要とか。これから増える分も含めてざっと二万トンくらいの汚染水はあるはず。これを処理するとなると、ざっと四十兆円必要となる。まあ、米国債全部… 続きを読む
ガジェット245月2011Android PC imos A702 キタッ!アンドロイドOS搭載のコンパクトPC imos A702が到着しました。詳細はレビューに書きましたが、用途を限定すれば、それなりに使い物になります。 やっぱり、キーボードが付いていると操作が楽で良いです。画面は7インチと小さめですが、PC自体も小さくて軽いのが良いです。携帯性と使い勝手が上手い具合に… 続きを読む
日々是好日235月2011インターネットの消費電力このところ、節電が叫ばれています。日本国民としては少しでも協力しなければならないと痛切に感じております。ということで、なるべくエアコンは使わないとか、こまめに照明を消すとかやるべきことは沢山あります。 では、パソコンの方はどうでしょうか。パソコンと言うのはかなり効率が高いらしく、たとえば1KW電源な… 続きを読む
日々是好日225月2011『クジラと生きる』和歌山県太地町で、クジラ漁で生計を立てる人々と、反捕鯨団体の衝突を題材にしたドキュメンタリー番組を観た。町民を挑発し、その怒りの表情を捉えようとする反捕鯨団体の行動は残念ながら逆効果に見えてしまう。 クジラなんてそう美味いものではない。アジの開きの方が何倍も美味いと思う。美味いものなら世界中でクジラ… 続きを読む