日々是好日 31 7月 2011 帰ってきました 何とか日本に帰ってきました。 それにしても、飛行機という乗り物はいやですね。あの閉塞感と予想できない揺れと言うものは本当にいやなものです。そんないやな飛行機でしたが、ちょうどサンフランシスコ上空あたりで窓の外を見ると、すれ違っていく飛行機の姿が見えました。きっとあの飛行機の中でも苦しんでいる人が沢山… 続きを読む
日々是好日 30 7月 2011 これから帰ります これから日本に向けて出発です。 フリーウェイの渋滞につかまるのがいやなので、ホテルの朝食はパスして、空港に移動しました。 そして、空腹を満たすためにまたまたラウンジ飯です。ラウンジのほうは… 続きを読む
日々是好日 29 7月 2011 今日はオフです 行きの飛行機でやられ、一回目の打ち合わせは5時間にもおよび、二回目の打ち合わせは比較的スムーズだったものの、帰りのフリーウェイ405の大渋滞につかまり、とにかくやられっぱなしでした。 幸い、今日はアポイントも無く、一日フリーです。と言っても、土地勘もありませんので、宿の近くのデル・アモ ショッピング… 続きを読む
日々是好日 29 7月 2011 今日は二つ目の打ち合わせです 今日はこれから、今回の目的の二つ目の打ち合わせです。初対面の相手ですのでかなり緊張しています。土地勘もない場所で、しかも言葉も通じなくって、相手が初対面ときたらそれはそれは大きなストレスではあります。 幸いにも昨日の打ち合わせはスムーズとはいえないものの、最終的には合意にこぎつけました。めでたしめで… 続きを読む
日々是好日 28 7月 2011 何とか宿までたどり着きました 疲れました。何度乗っても飛行機というものはイヤなものです。そもそ地に足がついていない飛行機とか船は極端に苦手です。そんな苦手な乗り物に十時間以上も拘束されるのは苦痛です。 そんな飛行機です… 続きを読む
日々是好日 27 7月 2011 少しのあいだ留守にします 突然ですが、ロサンゼルスまで行ってきます。 ただいま成田空港です。少し早めに到着しましたので、ブログの更新をしています。空港のほうは比較的空いています。チェックインもスムーズに行えました。 … 続きを読む
日々是好日 26 7月 2011 ゴネ得の日本、ゴネ損の中国 中国で起きた高速鉄道の事故ですが、早くも賠償金の支払いがあったそうです。日本円にして600万円で、平均的中国国民の25年分の所得に当たるそうです。 ところが、この賠償金ですが、時の経過とともに減額されるらしいのです。日本とは全く逆です。日本では、賠償金や保険金の類は、ゴネて引き伸ばすことで増額されま… 続きを読む
日々是好日 25 7月 2011 昨日、アナログテレビ放送が終了しました 昨日の正午、アナログテレビ放送が終了しました。大分前から地上波デジタル放送が平行して行われていましたので、さほどの混乱はありませんでした。 そんな中、古いポケットテレビを引っ張り出してみました。購入してから二十年以上も経過したものです。画面は白黒で、使用するときにはふたを斜めに開けて、鏡に反射した画… 続きを読む
日々是好日 24 7月 2011 中国で鉄道事故が起きたようです 中国が誇る高速鉄道が事故を起したようです。またもや日本の専門家たちは「日本では起こり得ない」と口を揃えていますが、本当にそうでしょうか。甚だ疑問です。 原発事故の時も同じでした。事故は起こりえない、ただちに影響は無い・・・。その結果は事業最悪の事故です。しかも未だに終息していません。 日本の新幹線は… 続きを読む
日々是好日 23 7月 2011 日本記念日協会 日本記念日協会というものがあります。Webサイトも開設していて、今日は何の記念日かを簡単に調べることが出来ます。 ちなみに今日は・・・。 ● 不眠の日 ● カシスの日 ● 国産小ねぎ消費拡大の日 ● 乳酸菌の日 ● 天ぷらの日 ● 大暑 ● ふみの日 だそうです。このサイトでは記念日の由来も調べるこ… 続きを読む