七夕ですが雨です

Spread the love

本日は七夕です。でも雨です。梅雨時ですから仕方が無い事ですが、雨に濡れて皺になった短冊が下がった七夕飾りと言うのはどうにも侘しいものです。いっその事、仙台のように8月に七夕祭りを移動しては如何かと思います。
本日は雨に見舞われてしまった七夕祭りの日ですが、それでも昼間は弱い雨が断続的に降る程度でしたので、雨の合間を見計らって上野まで足を運びました。上野公園の噴水広場はすっかり整備され、以前の鬱蒼とした木々に囲まれた、暗い印象から、見通しの良い開けた印象の場所に生まれ変わりました。ログハウス風のスターバックスとガーデンカフェは、生憎の空模様にも関わらず、行列が出来ていました。
以前は土曜の昼時になると、路上生活者の為の炊き出しが行われていたのですが、何故か今日は炊き出しは行われておらず、あの人たちは何処に行ったのか少し気がかりでした。
炊き出しの列に並ぶ薄汚い服装の人々の姿を見るのは心持の良い事ではありませんが、救済の手段として炊き出しを行っている人の高潔さには心打たれたものです。最近話題になっている生活保護制度ですが、ただ単にお金を渡すのではなく、もっと心の通った仕組みへの改革と言うのはできないものでしょうか。おりの中で一生を過ごす小鳥のように、餌だけ与えて単に活かしておくことが生活保護の真の精神ではないはずです。憲法にも有るように、最低限の文化的生活ができるように、働く場を与え住む場を与え目標と役割を与える事が真の生活保護のあり方ではないでしょうか。
霧の様な弱い雨の降る上野公園を歩きながらそんなことをふと思いました。