電子工作303月2025NANOが壊れましたNANOが壊れました。しかし、NANOといっても、本家のArduino NANOではなく、NANO互換機です。アリエクなら、300円程度で購入できますので、諦めはつきます。しかし、捨ててしまう前に何とか、復旧を図ってみたいと思います。 NANOが壊れた状況 NANOのブートローダーを書き換えようとし… 続きを読む
電子工作233月2025Arduino UNOとUNO R4 MINIMAArduino UNOとUNO R4 minimaを導入しました。最初に導入したのは、Arduino NANOでした。追加で、Arduinoの標準型であるUNOを導入しました。しかし、UNOよりも小型のNANOの方が信号線が二本多く、活用の幅が広いです。その一方で、UNOはジャンパー線を直接挿せる手… 続きを読む
電子工作163月2025Arduino始めますArduino始めます。この手のボードマイコンは、気になってはいました。しかし、何となく、難しそうで、色々と覚えることも多そうなので食指は伸びませんでした。しかし、ヘッドホンアンプの制作がひと段落しましたので、重い腰を上げて、Arduinoを始めることにしました。今回は、割高な本家Arduinoを避… 続きを読む
電子工作83月2025ClassAAとオペアンプClassAAとオペアンプの関係を探ってみました。先日作成した、ClassAAヘッドホンアンプは失敗でした。その後、ホイートストンブリッジの定数を変更してみました。しかし、効果はありませんでした。そこで、今回は、実験を通して、ClassAAヘッドホンアンプに適したオペアンプを探してみました。 Cla… 続きを読む