電子工作244月2025UNOを壊した – ブートローダ設定ミスUNOを壊しました。NANOに引き続き、Arduino UNO互換機を壊しました。しかし、前回と違い、今回は壊れた理由がはっきりしています。壊れた理由、それは不適切にブートローダーを書き換えたためです。 ボードマネージャーとして、MiniCoreを使用しています。このボードマネージャーでは、ブートロ… 続きを読む
電子工作194月2025ProMini互換機導入ProMini互換機を導入しました。しかし、今回導入したのは、例によって本家Arduinoではなく、互換品です。購入時の価格は、200円程でした。ProMiniは、NANOを簡略化したものと考えてよさそうです。NANOにあった、USB-シリアルコンバーターと、レギュレーターが取り外されています。その… 続きを読む
電子工作54月2025USBaspでArduinoにブートローダーを書き込むUSBaspでArduinoにブートローダーを書き込みます。これまでは、Arduino(互換機)にArduinoISPスケッチを書き込んで書き込み機として使っていました。しかし、USBaspを導入すれば、面倒な結線作業はなくなります。さらに、ArduinoISPスケッチを書き込む作業もなくなります。… 続きを読む
電子工作34月2025LGT8F328P使用格安NANOLGT8F328P使用の格安NANOを購入しました。本家ArduinoNANOのMCUには、ATmega328Pが使用されています。また、多くの互換機では、ATmega328PBというMCUが使用されています。しかし、新たに購入したNANO互換機では、LGT8F328PというMCUが使われています。… 続きを読む
電子工作303月2025NANOが壊れましたNANOが壊れました。しかし、NANOといっても、本家のArduino NANOではなく、NANO互換機です。アリエクなら、300円程度で購入できますので、諦めはつきます。しかし、捨ててしまう前に何とか、復旧を図ってみたいと思います。 NANOが壊れた状況 NANOのブートローダーを書き換えようとし… 続きを読む
電子工作233月2025Arduino UNOとUNO R4 MINIMAArduino UNOとUNO R4 minimaを導入しました。最初に導入したのは、Arduino NANOでした。追加で、Arduinoの標準型であるUNOを導入しました。しかし、UNOよりも小型のNANOの方が信号線が二本多く、活用の幅が広いです。その一方で、UNOはジャンパー線を直接挿せる手… 続きを読む
電子工作163月2025Arduino始めますArduino始めます。この手のボードマイコンは、気になってはいました。しかし、何となく、難しそうで、色々と覚えることも多そうなので食指は伸びませんでした。しかし、ヘッドホンアンプの制作がひと段落しましたので、重い腰を上げて、Arduinoを始めることにしました。今回は、割高な本家Arduinoを避… 続きを読む