カレントミラー

フルカレミラ・ヘッドホンアンプに挑戦(設計編) 電子工作

フルカレミラ・ヘッドホンアンプに挑戦(設計編)

フルカレミラ・ヘッドホンアンプに挑戦します。前回は、二つある差動増幅回路のうち、二段目だけをカレントミラー負荷にしていました。いわゆる、セミカレミラでした。しかし、今回は、全ての差動増幅回路を、カレントミラー負荷にした、フルカレミラに挑戦します。 フルカレミラ・ヘッドホンアンプは難易度高めです カレ…
さらに高みを目指す:ヘッドホンアンプへの興味は尽きない 電子工作

さらに高みを目指す:ヘッドホンアンプへの興味は尽きない

さらに高みを目指すことにしました。 前回制作したヘッドホンアンプで、性能的には頂点に達したと思っています。スルーレートは、オーディオ用としては十分すぎる値をたたき出してくれました。また、増幅可能な周波数範囲も、下はDCから、上はメガヘルツオーダーまでカバーしています。しかも、その広い周波数範囲で、増…
ヘッドホンアンプに執着する – カレントミラー再挑戦 電子工作

ヘッドホンアンプに執着する – カレントミラー再挑戦

ヘッドホンアンプに執着しています。これまで作ってきたヘッドホンアンプは、十分実用になります。もちろん、可聴域の周波数は漏れなく増幅出来ています。しかし、重箱の隅を突くように、測定器を使って測定をすると、弄りたい部分が見えてきます。そして、これまで入力インピーダンスには無頓着でした。しかし、ハイ受けロ…
カレントミラー負荷差動増幅ヘッドホンアンプ-再挑戦 電子工作

カレントミラー負荷差動増幅ヘッドホンアンプ-再挑戦

カレントミラー負荷の差動増幅ヘッドホンアンプに再挑戦しました。前回の設計では、シミュレーションの結果、位相余裕が無く発振の恐れがありました。発振は、位相補償コンデンサの設置で回避できます。しかし、信条として信号経路にコンデンサを入れたくありませんでした。そのため、前回はカレントミラーの導入を諦めまし…
カレントミラー負荷差動増幅回路を断念 電子工作

カレントミラー負荷差動増幅回路を断念

カレントミラー負荷の差動増幅回路を作ってみました。しかし、結論から申し上げると、私好みの特性が出なかったため、断念しました。しかし、これを機に差動増幅二段ヘッドホンアンプの見直しをしました。 カレントミラー負荷の差動増幅は高性能だけど・・・ オペアンプでは、多くの場合差動増幅部はカレントミラー負荷に…