『黒田如水』

Spread the love

黒田如水は隠居してからの呼び名で、黒田官兵衛という呼び名の方が今日では一般的かもしれません。さて、今回手に取りましたのは、坂口安吾氏の短編です。坂口安吾氏は『二流の人』でも黒田如水について書いており、余程好きだったのでしょう。『二流の人』と本作品のどちらが先に書かれたものかは知りませんが、根底に流れているのは、天下人である織田信長、そして豊臣秀吉という二人の武将に仕え、徳川家康とも繋がりのあった黒田如水の不遇です。

坂口安吾氏は、その不遇の原因は黒田如水が軍師としてあまりにも有能であったため、特に豊臣秀吉からは重用されつつも疎まれていたことが描かれています。もちろん、本人に取材して書かれたものでないことは明らかなのですが、息子長政を信長に人質として取られた事を以っても、如水があまりにも有能であったが為に、寝返りを恐れられたのでしょう。

結局、関八州征伐で如水が徳川に寝返った事を匂わせて本作は終わります。大阪の陣はややもすれば黒田如水の進言だったのかも知れません。

黒田如水に関しては、色々な見方ができる人物と思います。その軍師としての才覚だけを見れば天下人となっても不思議では無かったのかも知れませんが、逆に天下人を動かすことに喜びを得ていたのかも知れません。晩年は嫌っていたはずの茶の湯にも通じ、趣味人として隠居生活を楽しんだのでしょう。戦国の武将としては晩年極めて穏やかな日々を過ごした、どちらかというと戦国武将らしからぬ人だったのかもしれません。