QKZ AK6 Proとハーマン曲線

Spread the love

QKZ AK6 Proというイヤホンを買ってみました。当初QKZというメーカーは、粗悪な模倣品ばかりのメーカーという印象でした。模倣品メーカーという印象は、今でも残っています。しかし、粗悪品は本当に減りました。品質の向上に伴って、製品価格も上昇しています。それでも、まだまだ安い製品を数多く供給してくれています。

QKZ AK6 Proはアレにそっくり

今回もAliexpressで購入しました。購入時の価格は500円でした。

QKZ AK6 Proはアリエクで500円で販売されていました
QKZ AK6 Proはアリエクで500円で販売されていました

QKZ AK6 Proは、ケーブルの着脱が可能です。その為もあってか、販売価格はQKZのイヤホンとしては高めです。

しかし、QKZお得意の模倣については健在です。ブランド名がよく似ているKZの製品、ZSTにそっくりです。しかも、今回購入したAK6 Proに関しては、梱包もZSTに似せています。QKZ製品で多く使われている、プラスチックケースではなく、紙箱に収められていました。

QKZ AK6 ProのパッケージもKZのZSTにそっくり
パッケージもKZのZSTにそっくり

当初のKZ ZSTと同じ、紫とブルーの筐体色が用意されているところも、模倣と言えるでしょう。

QKZ AK6 Pro付属のケーブルは黒色の編み込みタイプです
付属のケーブルは黒色の編み込みタイプです

QKZ AK6 Proの音を確かめてみる

QKZのAK6というイヤホンも所有しています。AK6に関しては、購入当時300円以下という価格でした。しかし、鳴らしてみると、、低音が少し過剰な印象を受けました。その一方で、高域には華やかさがありました。また、ボーカルに関してはやや後退していますが、決して出ていないというわけではありませんでした。AK6というイヤホンは、価格の割にはよくできたイヤホンという印象を受けました。

今回は、AK6の上位バージョンである、AK6 Proを買ってみました。その実力はどうでしょうか。試してみました。

AK6 Proでは、元となったAK6で少し気になった、不要な音が整理されています。恐らく、AK6では共鳴によって低域に厚みを持たせていたと思います。AK6 Proでは、低域の共鳴を抑えるチューニングがされていると思われます。低域の量では本家AK6に軍配が上がります。しかし、低域の質についてはAK6 Proが優れています。

余計な低域が整理されたことにより、相対的に中音域がしっかり出るようになりました。また、高音に関しても、共鳴による量の確保を抑えたためか、刺さることがありません。全体的に、節度のある音になっています。逆に派手さは抑えられています。

QKZ AK6 Proはコスパモンスター

イヤホンとしての完成度は、以前レビューしたKZ ZVXに匹敵します。それでいて、送料込み500円という価格には良い意味で驚かされました。嘗ての、QKZブランドの製品については、博打的要素が幅を利かせていました。しかし、AKシリーズを出すようになってから、外れは無いと言って良いかもしれません。製品価格は上昇傾向にあります。しかし、それでも数百円で購入できる製品はまだまだあります。少なくとも、百均で販売されているイヤホンとは、別次元の音がします。

安物イヤホンの音はハーマン曲線で変わった?

QKZ,KZ,TRN,CCA等の中華イヤホンが、ここ数年で著しく品質を向上させています。その理由の一つが、ハーマン曲線(Harman curveまたはHarman target curve)ではないかと思います。ハーマン曲線は、ヘッドホンやイヤホンの理想的な周波数特性を表します。ハーマン曲線は、心地よく聞こえるヘッドホン・イヤホンに求められる周波数特性です。この周波数特性は、統計的に得られたものです。そのため、改定も行われています。また、使用者の年齢に応じて、アレンジが必要ともされています。

Harman target curve(HEADPHONESTYより引用)
Harman target curve(HEADPHONESTYより引用)

作成年代や、オーバーイヤータイプとインイヤータイプでの違いはあります。しかし、いずれも20~40Hzと3kHz付近に山を持った曲線となっています。つまり、この曲線に倣ったチューニングを行えば、音の良いイヤホンが出来上がるわけです。商品説明ページ掲載の、QKZ AK6 Proの周波数特性は以下のようになっています。

QKZ AK6 Proの周波数特性(商品紹介ページより:かなり不正確)
QKZ AK6 Proの周波数特性(商品紹介ページより:かなり不正確)

横軸のメモリと周波数がかなり不正確です。対数表示なので、1000~2000と10000~20000の距離が同一でないといけないはずです。しかし、そうはなっていません。ただし、20Hz近辺と3kHzあたりから上が持ち上げられていることは解ります。以前レビューしたKZ ZVXの周波数特性は以下のとおりです。

KZ ZVXの周波数特性
KZ ZVXの周波数特性

こちらのグラフは、ハーマン曲線にかなり近い形となっています。

ここからは想像ですが

想像ですが、中華イヤホンの底上げは、部品メーカーによるところが大きいのではないでしょうか。ハーマン曲線という指針が公になりました。そして、部品メーカーはハーマン曲線を実現できるドライバを開発したのでしょう。つまり、ドライバメーカーから、納入されたドライバを使えば、ハーマン曲線に近い特性のイヤホンが出来上がるわけです。もちろん、ハウジングの工夫は必要です。しかし、これについても評判の良い製品を真似れば良いわけです。つまり、もともと評判の良かったKZのイヤホンを真似れば、簡単に音の良いイヤホンを作れるわけです。だから、QKZは他社のイヤホンを真似るのではないでしょうか。

その結果、QKZは開発リソースを最小限にすることで、安価な製品を世に送り出しているのではないかと思うわけです。