ClassAA

再びClassAA回路に変更 イヤホン・ヘッドホン

再びClassAA回路に変更

制作しているヘッドホンアンプですが、ブレッドボードで仮組して動作確認をしましたが、ノイズを拾い易い欠点がありました。これを解決するために、回路全体の低インピーダンス化を行いました。併せて、実際の運用を想定して過大入力や電源オンの状態での入力のON/OFF切り替えなどをテストしました。その結果、過大入…
ClassAAヘッドホンアンプを作る。その4、47式アンプとの比較、そして47式アンプ(改)の検討 イヤホン・ヘッドホン

ClassAAヘッドホンアンプを作る。その4、47式アンプとの比較、そして47式アンプ(改)の検討

これまで、ClassAA回路の検討を行い、ChuMoyアンプとの比較を行いました。その結果、ClassAAアンプの優位性が確認できたのですが、オペアンプを使用したヘッドホンアンプのもう一つのメジャーな回路、47式との比較もしてみようと思います。 先ずは比較の対象となるClassAAアンプの回路です。…
ClassAAヘッドホンアンプを作る。その3、オフセット対策 イヤホン・ヘッドホン

ClassAAヘッドホンアンプを作る。その3、オフセット対策

このひとつ前の記事でオフセット対策をしたのですが、シミュレーションしてみると、オフセットのキャンセルが今一つ上手くいっていないようで、ほんの僅かではありますが出力がオフセットされています。一度は出力側にカップリングコンデンサを設けて、オフセットをキャンセルしようかとも考えましたが、音質的にはあまり好…
ClassAAヘッドホンアンプを作る。その2 イヤホン・ヘッドホン

ClassAAヘッドホンアンプを作る。その2

昨日LTspiceを使ってシミュレーションを重ねていたClassAAヘッドホンアンプですが、昨日の検証で漏れが見つかりました。これは本当に盲点だったのですが、オペアンプの入力オフセットをすっかり見逃していたんです。というか、入力オフセットの影響が意外と大きいことに気づきました。 オペアンプのデータシ…
ClassAA回路で本当にひずみは減るのか?LTspiceでシミュレーションしてみました。 イヤホン・ヘッドホン

ClassAA回路で本当にひずみは減るのか?LTspiceでシミュレーションしてみました。

Aクラスアンプに匹敵する低ひずみを実現したテクニクスのClassAAアンプ。このClassAAアンプでひずみが本当に減るのか試してみたくなり、とりあえずヘッドホンアンプを作ってみようと思うのですが、残念ながらまだ部品が揃っていません。部品が揃うまでの間、LTspiceという電子回路シミュレータを使っ…
ClassAAアンプ・・・作ってみようかな チープなAV機器

ClassAAアンプ・・・作ってみようかな

その昔、オーディオブームがありました。丁度私が学生だった頃だったと思います。その当時はさすがに真空管は第一線から退いていました。そして、ようやくCDが出回りだした頃でした。今でもあるのかどうか定かではありませんが、松下電器(今のパナソニックです)のオーディオ機器ブランドとしてテクニクスがありました。…