キーロールオーバー

Spread the love

今となっては当たり前ですが、PCのキーボードにはキーロールオーバーという機能が搭載されています。これが、どういったものかと言いますと、例えばAのキーを押し、Aのキーを押したままにしてBのキーを押すとBが入力入力されるという機能です。既に他のキーが押されていた場合でも後から押されたキーが入力されるという機能です。この機能により、前に押されたキーが完全に離されなくても次のキーの入力が受け付けられるので、高速入力が可能となります。
その昔は、キーロールオーバーとかキーリピートの機能もありませんでしたので、まるで機械式のタイプライターを打つように、一つ一つのキーを確実に押すことが求められましたが、キーロールオーバー機能の登場によって、容易に高速入力ができるようになりました。
その昔は2キーロールオーバーとNキーロールオーバーが存在していて、2キーはその名のとおり、同時に二つのキーが押されても正しく入力される事を表していて、Nキーは、いくつのキーが押されたままであったにせよ、最後に押されたキーが正しく入力されるというものです。その昔は、Nキーロールオーバーが搭載されたPCには、誇らしげにNキーロールオーバー機能が搭載されている事がスペック表に書かれていたものでした。今となっては、黙っていてもNキーロールオーバーが搭載されていますので、キーロールオーバーについて議論される事すらなくなってしまいました。しかし、キーロールオーバーは、フルサイズや、それに順ずるサイズのキーボードでは有用なのですが、ポータブル機器では寧ろ邪魔になることがあります。ポータブル機器の小さなキーボードでは誤って隣のキーを同時に押してしまう事があるため、キーロールオーバー機能はかえって邪魔です。
殆どの小型キーボードはキーロールオーバーが機能しないように工夫されていますが、中にはキーロールオーバーが働いてしまうものもあります。携帯用の小型キーボードを選ぶ際には、キーロールオーバー機能にも配慮しておいたほうが良いですね。